印
◎スズカキング
〇トラファルガー
◎スズカキング
本命はスズカキング。
キズナ産駒は小倉障害未勝利の成績が(5-3-5-14)と複勝率48.1%と非常に相性の良いコースとなっている。
また、この馬自身は同コースを1度走り3着と好走するなどコース適性も有している点が魅力。
その時のレースはハイレベル戦とみているドゥラモンド戦。
その中で推進力のある綺麗な飛越で逃げてレースを運ぶ。
中盤でダノンジャッカルに交わされるが自分のリズムを崩さず番手で終盤までポジションをキープして最終障害を飛んでからももう1脚使うなど固定障害コースをこなせるスタミナがあることを魅せた。
また、結果として上り3位の脚を使い勝ち馬と0.4秒差の3着と好走するなどレース内容、メンバーレベルを考慮すると着差、着順以上に評価できる内容であった。
当日は雨の可能性もありタフよりな馬場も想定されるが、血統構成から大きく評価を下げる必要もない。
同コース2度目の慣れによる上積み+決め手のある馬がいない点から展開利も見込めるため、この馬から勝負したい。
〇トラファルガー
対抗はトラファルガー。
リオンディーズ産駒は小倉障害未勝利の成績が(0-1-0-7)と複勝率12.7%とあまり相性の良いコースではない。
しかし、唯一の馬券内はこの馬のもので一定のコース適性は有しているといえる。
前走は同コースで4着と敗れてしまった。
そのレース内容は序盤は逃げてレースを運び襷後に強い勝ち馬に交わされ、その後はスタンド前で再度ハナを奪おうとするも抵抗されて脚を使い、その後は2,3着馬に絡まれ飛越ミスするなどポジションを下げてしまう。
しかし、それでも最後は盛り返して4着でまとめるなど厳しい展開ながらもまとめた点は評価でき、着差ほど悲観する内容ではないと見ている。
今回、同型がいる点がどうかも飛越の安定感は今メンバー最上位のものを有しており、小倉滞在による上積み+石神騎手がザスリーサーティではなくこちらも選んでいる点+前走の勝ち馬ほど強い馬もいない点から前走以上のパフォーマンスが期待できるとみてこの評価としたい。
馬券
馬券は◎の単勝+馬連ワイドで勝負したい。
~最終12Rやられる方はこちらを参考にしてみてください。~
コメント